アカシデ 赤四手 2013年1月27日 | |||||||||||||||||||||||||||||||
トップページ | |||||||||||||||||||||||||||||||
樹のファイル | |||||||||||||||||||||||||||||||
2013年11月18日 紅葉写真追加 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2015年3月31日 雄花の芽吹き追加 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2015年4月18日 雌花の画像追加 | |||||||||||||||||||||||||||||||
アカシデ 赤四手 Carpinus laxiflora
ハンノキ科カバノキ属 落葉高木 こちらの地方ではソネとかソロいう名で通用している 北海道南部から九州まで分布 山林の湿り気の所に良く見られる 幹の成長が均一でないため太くなり次第に丸くなく角張ったようなでこぼこの幹になる 葉は卵型や楕円形で重鋸歯 葉の先が伸びる 均整の取れた美しい形 葉柄と一年枝が紅い 紅葉も美しいのでアカシデ 木の枝も長く伸び伸びとして木姿も美しい 「シデ 四手」は注連縄(しめなわ)などの使われる紙垂(しで)のことで花穂の垂れ下がる様子が似ていることから名が付いた |
|||||||||||||||||||||||||||||||
赤い雄花と雌花 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2015年3月31日 雄花の芽吹き | 2015年4月4日 雌花も見えます | ||||||||||||||||||||||||||||||
4月12日 上を向いている雌花 垂れている雄花 | |||||||||||||||||||||||||||||||
若葉の芽吹きと共に雌花も見えています | |||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
実生の幼木 大きく育ってね | |||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
角張ったように見える幹 | ![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
紅葉も美しい | |||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
那須の里山花図鑑 | |||||||||||||||||||||||||||||||