アカヤシオ 赤八汐 2013年2月24日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
トップページ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
樹のファイル | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
アカヤシオ 赤八汐
Rhododendron pentaphyllum var.nikoense ツツジ科 ツツジ属 落葉低木 アケボノツツジの変種 別名アカギツツジ 福島県から兵庫県の山地に自生分布 山から堀り移動禁止 栃木県花に指定されヤシオツツジといえばアカヤシオのこと ゴヨウツツジはシロヤシオといわれます
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
丸い花芽 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
若木の伸びやかな枝と葉芽 あと数年経たないと花は咲かない | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
青葉 葉の周りや葉柄に毛が目立つ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
成木の花芽 | 幼木の葉芽 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
紅葉と冬芽 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
4月半ば 満開の時期に雪が積もったこともありました | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
白木蓮とコラボして毎年春が来た事をいち早く知らせてくれていたこの赤八汐は枯れてしまい 白木蓮は大木になり庭木の宿命のように伐られてしまい今はこの姿を消しました そして2025年若木が花を咲かせています | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
アケボノツツジ 曙躑躅 Rhododendron pentaphyllum
本州の近畿以西 四国 九州 山地の尾根に生える アカヤシオの原種 四国高知県在住のKさまより 西赤石山に咲くアケボノツツジの画像をいただきました 貴重な画像をありがとうございます |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
那須の里山花図鑑 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||