アオモジ 青文字 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
トップページ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
樹のファイル | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年3月 アオモジの写真追加 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
2016年3月 自生と植栽の画像追加 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
黒文字 | 白文字 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
檀香梅 | 油瀝青 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
アオモジ 青文字 Lindera citriodora くすのき科くろもじ属 分布地は本州中国地方以南 2〜3月頃早春に開花する 花径1cmぐらい 一つの蕾のなかに3〜4個花が内包されて丸い蕾が可愛らしい 葉芽が伸び始めるまえに薄い白黄緑の小花を集団で咲かせる 小枝は緑色 葉芽は枝の先端につく 葉は細長い 中国地方以南に観られる木ということで本物を見るのはなかなか叶わないと思っていましたが切り枝で活け花の花材として観ることができました 詳しくは「つれづれ花58 青文字と確定申告」にて 2016年京都浄瑠璃寺にて自生のアオモジに出会えました |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
可愛い花の開花集です | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
2013年2月28日 京都府立植物園 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
縦縞の幹と蕾のシルエット | 2017年3月3日 京都府立植物園の同じ木 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
花屋さんで切り枝を買い求めた時の固い蕾から可愛らしく咲いてくれた青文字 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月17日 | 2月25日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
3月14日 | 3月22日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
2016年 3月4日 京都浄瑠璃寺参道に隣接する庭園の雌花の木 と 種が運ばれて芽生えて成長したと思われる青文字の山風景
念願叶って山に自生のアオモジに出会えました |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
雌花 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
雄花 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
那須の里山花図鑑 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||