アラカシ ウラジロガシ アカガシ 2012年7月 | トップページ | ||||||||||||||||||||
樹のファイル | |||||||||||||||||||||
コナラ 小楢 | |||||||||||||||||||||
アラカシ 粗樫 Quercus glauca
ブナ科 コナラ属 葉の中央から先に鋸歯が出る 西日本に分布が多い 東日本はシラカシが多い 生垣や公園に植栽される 左の写真は京都銀閣寺の庭に植栽の木 他は京都駅前新・都ホテルに植栽の木 |
|||||||||||||||||||||
ウラジロガシ 裏白樫 Quercus salicina
ブナ科 コナラ属 宮城県・新潟県以西 四国 九州に分布 常緑広葉樹 葉は波打つのが特徴 葉裏が白い どんぐりは二年目の秋に熟す 葉を浴用に利用して切り傷・肌荒れ・やけど・にきびに効用がある こちらではシイ類やカシ類の自生はあまり見られないですが ウラジロガシの自生はところどころに見られます |
|||||||||||||||||||||
葉の裏が白い | |||||||||||||||||||||
芽吹いたばかりの若葉は紅くて目を惹きます | |||||||||||||||||||||
アカガシ 赤樫 Quercus acuta
ブナ科 アカガシ属 常緑高木 別名 オオガシ オオバガシ 宮城県以南 材の色が赤いので付いた名 どんぐりは二年目に熟す 千葉県南房総の鋸山山頂にて 1月中旬の冬芽 |
|||||||||||||||||||||
那須の里山花図鑑 | |||||||||||||||||||||