マユミ 檀  真弓 2012年11月11日
トップページ
樹のファイル
マユミ  檀 真弓 Euonymus hamiltonianus 

ニシキギ科 ニシキギ属

沖縄を除く全国の山地に自生する 落葉低木

木は弾力があり折れにくいので弓に利用された

幼木の枝には4本の陵がある 冬芽は鱗芽

果実の色は濃いピンクで葉の落ちた木に花が咲いたように華やか

ツリバナはマユミに似て長く吊り下がる

ツリバナに似ているサワダツ(沢立)があるが未見です

コマユミはニシキギの変種で枝に翼がない

園芸種に真っ赤な実のベニ(紅)マユミがある

ニシキギ属は盆栽にして鑑賞するのも人気がある

『私の花図鑑』さま マユミのページ にて見事なマユミをご覧ください

幼木の枝葉
2023年12月2日 樹齢1年の幼木の葉は今鮮やかに紅葉
雪景色に桜が咲いたようにまゆみの果実がピンクできれい
京都鴨川縁に植栽のマユミ 見ているすぐ目の前にメジロが飛んで来て止まりました        こんな偶然もうれしい出会いです 2010年12月
盆栽のマユミ 毎年たくさん花が咲き たくさん実がなります
ピンクがかった花もあります
たくさんの実が華やかで 冬まで庭をあかるくしてくれます 
園芸種ベニマユミ 紅葉も真っ赤 実も鮮やかです
 那須の里山花図鑑