山野草 4月 春うらら | トップページ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
足元に咲いていていつも見ているのに名も知らぬ花 草むらにひっそりと気づかれることもなく咲いている小さな花 道端や空き地に 何気なく見過ごされて咲いている花たち うららかな春の陽射しを受けて 生き生きと咲きはじめたかわいい花たちのほほえみと歌声がきこえてきます | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ははこぐさ 母子草 Gnaphalium affine 休耕田や牧草地や空き地などに見られます 春の七草のひとつゴギョウはこの花です 父子草もあります | せり 芹 Oenanthe javanica 空き地や小川の中に自然に自生しています まだ耕起しない春の田に生えているセリが最高に貴重だそうです 野生は一般に栽培されているセリに比べると香りが強いです おひたしやてんぷらで春の味ですね | みつば 三つ葉 Cryptotaenia japonica 木下や小川の近くに自生しています 栽培種が売られていますが野生は香りが強いです おひたしや汁物で食べます | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
むらさきけまん 紫華曼 Corydalis incisa 黄色い華曼もありますがこちらではみかけられないようです 華曼とは仏間やお寺の装飾具のことです | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
すかしたごぼう 透田牛蒡 Rorippa islandica | かたばみ Oxalis corniculata | あぜな 畔菜 Lindernia procumbens | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
かきどおし垣通し 馬蹄草 Glechoma hederacea | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ときわはぜ 常盤黄櫨 Mazus pumilio | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
すみれ集 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月27日 | 5月7日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
あけぼのすみれ 曙菫 Viola rossii 丸い花型でピンクの濃い大型のすみれ 落ち葉の中から茎が伸びて花を咲かせている 葉は花が終わるころ展開する 花が終わり展開した葉は約8センチの大型 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
あおいすみれ 葵菫 Viola hondoensis 早春に咲き 葉の目立つころは花は咲き終わる | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
葉の形が徳川家の葵の家紋の双葉葵に似ているから | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
すみれ 菫 Violet, Viola mandshurica 本家本元 すみれという名のすみれ 葉柄にひれがある | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
すみれの中では遅く 山地では5月半ばに咲く 大型 花色が濃い紫 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ふいりひなすみれ 斑入り雛菫 Viola tokubuchiana var. takedana f. variegata | ふいりふもとすみれ 斑入麓菫 Viola sieboldii Maxim. f. variegata | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ひなすみれ 雛菫 Viola takedana 落葉樹林の湿り気味のところに生える 葉は波打つ 距は太い 葉柄の上部と葉の基部に毛がある | つぼすみれ壷菫 にょいすみれ如意菫 Viola arcuata 白い花びらは上に反り返る 紫の線がある | さくらすみれ 桜菫 Viola hirtipes | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
まきのすみれ 牧野菫 Viola violacea var. makinoi 東日本に多く生える ヒナスミレに良く似ている 距はヒナスミレより細く長い 葉は直立するように生える シハイスミレの変種 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ニオイタチツボスミレ と タチツボスミレ の 雑種らしいスミレ 花の形はニオイタチツボスミレ的で、根出葉や葉の形はタチツボスミレ的 両種間の雑種はマルバタチツボスミレ(Viola×pbtuso-grypoceras) 雑種は結実しない 結実して種子が出来れば、少し変わり者のタチツボスミレ 5月3日結実を確認 5月22日種子を確認 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
あかねすみれ 茜菫 Viola phalacrocarpa | おかすみれ 丘菫 Viola phalacrocarpa f. glaberrima | ひめすみれ 姫菫 Viola confusa | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
花柄葉柄花に毛が多い 似ているおかすみれには毛がないことで見分ける | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タチツボスミレ 立壺菫 Viola grypoceras 野山や里山 道端 空き地 田の畦畔 市街地まで日本全土にふつうにどこでも観られるすみれ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
えいざんすみれ 叡山菫 Viola rizanensis 杉林の杉の落ち葉の間に群生している 杉の生える地質が適地なのかもね | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
すみれ 学名Viola mandshurica (すみれ科すみれ属の野草のすみれの種名) まきのすみれ または ひなすみれに似ているが葉や細部を写してないので特定に至らないすみれ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ありあけすみれ 有明菫 Viola betonicifolia 初めは鉢植えを買い求め現在は庭に繁殖している | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
なつとうだい 夏燈台 Euphorbia sieboldiana | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
つるまんねん草 蔓万年草Sedum sarmentosum 中国 朝鮮からの帰化植物 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ひげねわちがいそう 髭根輪違草 Pseudostellaria palibiniana 花はハコベに似てハコベより大きい 株ではなく一本立ち | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
はるじおん 春紫苑 Erigeron philadelphicus 濃いピンクから白まで 一面に群生すると素晴らしい | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ハルジオン と ヒメジョオン 見分け方 ハルジオンは蕾の時下を向いています 春早くから空き地などにたくさん咲く 白 淡いピンク 濃いピンクなど交じり合い 群生して咲く様も美しく春の野を華やかに演出してくれます 関東以南の花で北アメリカからの帰化植物です ヒメジョオンは花色は白が多く 6月ごろ咲きます草丈は長いです 北アメリカ原産 開花時期はずいぶん違いますが花を見比べられますように並べて載せました | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ひめじょおん 姫女苑 Stenactis annuus | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
おにたびらこ 鬼田平子Youngia japonica | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
にがな 苦菜 Lxeris dentata | カワラニガナ 河原苦菜 Ixeris tamagawaensis | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
石や砂地の礫地に生える 準絶滅危惧種 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
かんちこうぞりな 寒地剃刀菜 Picris hieracioides 茎にも葉にもざらざらな棘がある | おおじしばり 大地縛り Lxeris stolonifera | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タビラコ ニガナ ジシバリ のページへ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
馴染み深い アブラナ科Brassica rapa の菜の花たちです 黄色の花です 似たような花ですがそれぞれがそれぞれの顔を持っています | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ちんげんさい 青梗菜Brassica rapa var. chinensis | からしな 芥子菜Brassica juncea | あぶらな 油菜 B. rapa var. nippo-oleifera 別名 なのはな なたね | 聖護院かぶ Brassica rapa | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
白菜 B. rapa var. pekinensis | はつかだいこん ラディシュ Raphanus sativus var. sativus | しろかぶ 白蕪 Brassica rapa | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
だいこん 大根 Raphanus sativus 別名すずしろ(春の七草のひとつ) | はまだいこん 浜大根 Raphanus sativus | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
小豆島と高根島の海岸に咲いていました | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ごうだそう 合田草 Lunaria annua 花のあと大きな実がなる | おおあらせいとうOrychophragmus violaceus 別名しょかっさい 藷葛菜 | はきだめぎく 掃き溜め菊 Galinsoga ciliata | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
とりかぶと 鳥兜 Aconitum 9月の花 | つくばねそう Paris tetraphylla | たにぎきょう 谷桔梗 Peracarpa carnosa | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
やえむぐら 八重葎 Galium spurium | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
くるまむぐら 車葎 Galium japonicum | よつばむぐら 四葉葎 Galium trachyspermum | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
みつばつちぐり 三つ葉土栗 Potentilla freyniana 葉は3枚 道端や山地の日当たりのよい乾燥気味の所に生える | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
きじむしろ 雉莚 Potentilla fragarioides は葉が5枚から9枚 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
はないばな 葉内花Bothriospermum tenellum 名前の通り葉の内に隠れてしまうような小さな花 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
へびいちご 蛇苺 Duchesnea chrysantha 蔓で延びていく | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ひとりしずか 一人静 Chloranthus japonicus 雑木林の明るい | ゆきざさ 雪笹 Smilacina japonica 明るい雑木林に群生して咲く | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
にりんそう 二輪草 Anemone flaccida 二輪草という名ですがもう一輪は蕾で後から咲き花の時期を長くして繁殖力を強くするためだそうです 花びらの後ろがピンクのもある | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
おにのげし 鬼野芥子 Sonchus asper 葉は丸く茎を抱く独特の形 冬のロゼット状の葉はとても力強さがあります なので春になるとめきめき伸びて背も高くなり見事な花を咲かせます いつからどこから種が来たのか家の空き地にたくさん生えています | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ぶたな 豚菜 hairy cat’s ear Hypochoeris radicata 別名たんぽぽもどき | やぶたびらこ 藪田平子 Lapsana humilis | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
たちしおで 立牛尾菜 Smilax nippnica 雑木林の下草の中に咲いているのを見つけました 山菜として食べられるようですね その後黒い実が熟しているのも見られました | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
くまがいそう 熊谷草 Cypripedium japonicum 似ている花にアツモリソウ・敦盛草があります 源平合戦の悲話に由来する二つの花 その物語が偲ばれます | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ばいも 貝母 Fritillaria thunbergii | しらねあおい 白根葵 Glaucidium palmatum 別名 山芙蓉 春芙蓉 日本固有種 一属一種 タチアオイに似ていて日光白根山に多く自生することから | ささ 笹 しの 篠竹Pleioblastus simoni 別名 めだけ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
きらんそう Ajuga decumbens 濃い紫の花がまとまって咲いています 空き地や田の畔を歩いていて出会うと驚き その美しさに感激 園芸種のように華やかです | にしきごろも 錦衣 Ajuga yezoensis | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ニシキゴロモは雑木林の腐葉土が適しているようです きらんそうに花も似ていますが咲く場所は落葉樹林の下の腐葉土を好む | にしきごろも 錦衣 2011.5. 広島県旧吉和村の林に咲く | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
山野草 3月4月へ
山野草 5月へ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||