里山の仲間  鳥
トップページ
動物も昆虫も 風もお日様も 花も みんなみんな一緒に生きてる仲間たちです 見慣れたとんぼや蝶 蜂 ギョッ とする毛虫も良く見ると 個性的でとても美しい姿をしているね デザインも斬新で感心して見入ってしまう
とんぼ・蝶・蛾  虫たち   蛙・両生類
ムササビ 晩鳥(ばんどり) のぶすま 那須地方では ばんどり と呼びます      

大きな杉の木のうろにずっと昔から代々住んでいます こんな明るいうちに姿を見せるのは珍しいのですが写真に撮れたのもラッキー! 体長約50センチメートル 木から木へ滑空する時は被膜を広げます 冬のころと夏のころに恋の季節を迎え深夜まで クークークー クルクルクル と大きな声で鳴き会います 

十三夜ムササビの鳴き声
洞からむささび 2017年1月5日
2023年春 家の傍の杉の木にフクロウが来て毎夜 ホーホー ホロスケホー と鳴いていました しばらくして杉の木から初めて聞く鳴き声 それはフクロウのヒナの鳴き声でした ある朝外に出るとエアコンの室外機にフクロウのヒナがいるではないですか 人間の匂いが付かないようにタオルでそっと包んで杉の木の元に置きました

少し時間をおいてヒナを見ると高い枝の上にいました まだ飛べないけれど鋭い爪と羽の力で昇ったのでしょう それから毎日杉の枝に姿を確認していました ヒナの鳴き声を聞くと元気で親フクロウが餌を運んでいると安心しました

人を恐れないで目を合わせても大丈夫 時には杉の枝に 時には納屋の屋根に移動しています それからヒナ鳥二羽は無事に巣立ったようです 安心したり寂しくなったり 楽しい日々でした

最新画像
2024年3月30日 初見のオオマシコ ピンクと白の美しい鳥
手持ちでズームして写すとアングルから外れ残念 それでも見つけて飛んでいく前の一瞬を写せた嬉しさ
2023.11.30.庭に聞き慣れない鳥の声 出てみると10羽ぐらいの初めて見るエナガの群れ 
電線にツバメの群れ ここの集落内に150羽ぐらいの群れになります2008年8月
つばめの大群2010.8.6. 朝早くから賑やかに鳴きながら飛び回り昼頃は電線に留まり休憩します うちの作業所には巣が15ぐらいあります 春に南の国から戻った時 その中から気に入った巣を決めて雛を育てます 5つの巣に5羽の雛が 8月いっぱいまでに3回育ちます と うちだけでも単純計算で75羽が巣立つことになります その間作業所は使わず 物も置かず シャッターは開けたままです 

地元ラジオのふるさとレポーターをさせていただいていた時に女性パーソナリティの方に 「つばめの数はどのように数えるのですか」と尋ねられました 「電線の下の段を数え二段目を数え 三段目 四段目・・・と次々数えます」とお答えしました つばめは落ち着いて休みますので数えやすいです

おしゃべりつばめ
つばめ飛来
巣作り
子育て
電線給餌
緊急事態
電線整列
すずめのいたずらで落ちてしまった雛を籠に入れました 親ツバメはちゃんと餌を運んで無事巣立ちました
もず 百舌 カケス
ひよどり オレンジやりんごを切って置いておくと目ざとく見つけて食べに来ます 人懐こくてすぐ近くの木に来ます
こげら やまがら 2007.3.7. 京都・祇王寺
鳩 京都・北野天満宮2007.3.9.
黒ツグミ さえずり
うぐいす 動画
2010年 大晦日 電線にアトリ科の群れを見つけました アトリ科は尻尾の形が魚の尾びれみたいな特徴 
2011年1月17日 ハギマシコ  雪の朝 雪掻きをしたところに 野鳥が十数羽 杉の実を食べにきています アトリ科 カワラヒワ ベニマシコ と同じ類 くちばしが太く短い 胸はほんのり紅色に染まって綺麗です
歌うカワラヒワ カワカラス 川烏 川苔を運んで巣を作る 地上近くを鳴きながら飛ぶ 人の横を飛び交う実感あります
カワラヒワ動画
画眉鳥 賑やかに七色の鳴き声を聴かせてくれる ウグイスやクロツグミやオオルリなどいろいろな鳥の鳴き真似をする 2020.10.25.
画眉鳥 動画1
画眉鳥動画2
2016年2月14日と16日 見事なアトリの大群に遭遇 数日間毎日来ていたのかもしれないけれど遭遇で着た幸運に感激  動画もどうぞ   
ミソサザイ  もっとも小さい鳥という意味の名前 伝説では鳥の王と言われる 換気扇の隙間から時々家に入ってきます 外に出すのも一苦労です
2010.5.5.庭に雉のめす鳥が遊びに来ました   
キジ 雉 オス  動画 きじ雄の雄叫び
おおるり 大瑠璃    2017年4月30日
ゆうゆうとんび動画   
牧草を刈るトラクターの音を聞きつけて遠くからたくさんのトンビが集まってきます 高い空から獲物を見つけてさっと降りて 一瞬で捕まえて さっと飛び去ります 遠い距離から小さなカエルやネズミや蛇を見つける鳥の視力には敬服して観ています 
キジバト 雉鳩
高知県の海辺にて
ジョウビタキ めす
サシバ 絶滅危惧種  弱肉強食の世界 カモが獲食になりました 
吉備平野のあおじ
サシバの見分けは白い眉 目の縁の黒さ 胸の横縞
庭のつぐみ
ノスリ 2016.3.23. いつも一羽でいる ツガイも見たことがなく 群れも作らない いつも一羽でいていつも気になるノスリをカメラで捉えることができました カメラを構える人間を目ざとく見つけすぐに移動してしまいます
錦帯橋のつぐみ
かっこう 郭公    動画1   動画2 おなが  宇都宮病院   
大田原市羽田沼の白鳥とカモ 2006.1.11. 快晴の日の夕方は氷点下の寒さ カメラを構える手もかじかみ 冷え込みましたが 白鳥とカモの多さに圧倒され 長い時間 観ていました 夕方の帰って来た白鳥が着水する光景が見どころです 特別天然記念物のミヤコタナゴの生息地が近いこともあり水質汚染が懸念され 近年は白鳥への餌付けが制限されています
夕陽かも悠々 夕陽のかも
夕陽かも池 カモ池のオオバン
オナガガモ 白鳥とオナガガモ グレーは白鳥の幼鳥
マガモ 鴨川のマガモ 調整池のマガモ ネッシーのようなオオバン動画
カルガモ  キンクロハジロ 調整池のキンクロハジロ
コガモ 顔の色と線は芸術的 動画 きらきらコガモ 鴨川のコガモ
頭が緋色だからヒドリガモ 白い線も目印です 錦帯橋吉香公園と鴨川で
NHKテレビ さわやか自然百景よりいただき画像 山口県長門峡のオシドリ
緋連雀 ひれんじゃく
奈良県飛鳥村のカシラダカ と ハクセキレイ
京都北大路通り鴨川に遊ぶ鳥たち こさぎ ちゅうさぎ ゆりかもめ かも   いろいろ 
コサギ 鴨川 あおさぎ 鴨川
太宰府天満宮のカシラダカ 長崎稲佐山のシロハラ 鴨川のセグロセキレイ ユリカモメ 公園の掘割や池や鴨川にはさすがにカモがいろいろ  春の温かな陽射しに悠々と・・・ 
うみねこ 海猫 岩手県陸中海岸  ここは海猫ばかりでカモメはほとんどいないらしい うみう 海鵜 一羽だけ
小豆島のめじろ ソルダムの花にメジロが来て花から花に飛び交う 2017年4月23日
ノビタキ ノビタキ めす
秋風に吹かれて 警戒心があまりないのか人が近くにいても飛んで来る
2022年1月13日寅年寅の日に出会えたトラツグミ

別名をヌエ 鵺  未明に笛の音のようにぴぃーぴぃーと鳴く声が寂しくて不気味の思えて昔の人は正体不明で怯えたという

稲田や野原や草地にこの鳥の姿を見かけると秋の訪れを感じます いつも二羽でいるのも特徴かな 仲良しのペアの可愛い姿がかわいいね
虫たち
鳥・水辺
 那須の里山花図鑑