カジカエデ 梶楓 2012年6月 | ||||||||||||||||||||||||||||
トップページ | ||||||||||||||||||||||||||||
樹のファイル | ||||||||||||||||||||||||||||
カエデ・モミジは葉は対生 盆栽の区別に従い モミジのページ は別にしました カエデを種類別に分けました イタヤカエデ オニイタヤカエデ カジカエデ クロビイタヤ(自生地域が限られています) ウリカエデ ウリハダカエデ トウカエデ サトウカエデ ヒトツバカエデ ミツデカエデ エンコウカエデ ウラゲエンコウカエデ ハナノキ(自生地域が限られています) |
||||||||||||||||||||||||||||
カジカエデ 梶楓 Acer diabolicum
別名 オオモミジ 宮城県以西〜九州北部に分布 カエデの中では最も大きな葉 2012年5月半ばに大きな木に真っ紅な花がたくさん咲いているのを見つけて何の木だろうと思いました カジカエデではないかと候補を挙げていただきその後葉の展開する時期まで待って 葉が青葉になりカジカエデと確認していただきました その後気をつけてみていると身近にカジカエデの若木を見つけました |
||||||||||||||||||||||||||||
2013年5月12日 那須の茶臼岳にダケカンバを観に行きました 途中の中腹に紅色の花をたくさん付けている木に目が惹きつけられました すぐに近くの駐車スペースに車を止めて近づくとカジカエデの花でした 前年は大きな木で近くから見る事もできず カメラにも鮮明に捉えることが出来なくて心残りの花でした 今回はしっかり観ることが出来て感激です | ||||||||||||||||||||||||||||
2箇所目 少し標高の高い場所 葉も芽吹いたばかり 花も咲き始め | ||||||||||||||||||||||||||||
3か所目 那須岳中腹の展望台から裾野のパノラマの中 ここの花芽は開き始めたばかり | ||||||||||||||||||||||||||||
2019年5月11日 | ||||||||||||||||||||||||||||
葉の展開始め | ||||||||||||||||||||||||||||
若木の根元から出た枝 | 葉裏のアップです 毛は主葉脈に少し確認 | |||||||||||||||||||||||||||
那須の里山花図鑑 | ||||||||||||||||||||||||||||