トウカエデ 唐楓  2012年11月15日
トップページ
樹のファイル 

カエデ 楓  ムクロジ科カエデ科)カエデ属    カエデ科の葉は対生

盆栽の区別に従い モミジのページ は別にしました

カエデを種類別に分けました 

イタヤカエデ  オニイタヤカエデ  カジカエデ  クロビイタヤ(自生地域が限られています) ウリカエデ ウリハダカエデ トウカエデ サトウカエデ ヒトツバカエデ ミツデカエデ  ハナノキ(自生地域が限られています) 

トウカエデ 唐楓  Acer buergerianum 

別名 サンカクカエデ

中国原産 江戸時代に渡来 稀に自生もある

公園や街路樹に植栽されている ネームプレートがついている場合でもトウカエデ(唐楓)とタイワンフウ(台湾楓)はとても似ているため間違えられていることもあるので ネームプレートを鵜呑みにしてしまわないように見分けたい

唐楓は葉が対生 実は翼果

台湾楓は葉は互生 実はイガイガで直立する 

落ち葉などで葉の付け根を比べると判別できると教えていただきました

上野公園に植栽のトウカエデ      陽に透かされた若葉が美しい
鉢植えで管理しているトウカエデ
同じ盆栽のトウカエデの紅葉 トウカエデの園芸種       ミヤサマカエデ 宮様楓
那須の里山花図鑑