カワヅザクラ 河津桜  2017年3月17日 トップページ
樹のファイル
ヤマザクラ
カワヅザクラ 河津桜 Prunus lannesiana Wils. cv. Kawazu-zakura

オオシマザクラ(大島桜)Prunus speciosa とカンヒザクラ(寒緋桜)Prunus campanulata の自然交配種とされる

1955年 河津地方で苗が発見され 1966年から開花 

花は平開 小花柄・萼筒は無毛 葉は花が咲きすすんできて芽吹きが始まる 葉の鋸歯は腺にならない 球形の実が生る 樹皮は褐紫で光沢がある  

早咲きの桜で有名 各地の公園や施設などに植栽されている

各地に咲く早咲きの代表的な寒桜や大寒桜の花は良く似ている  

・寒緋桜の別名で緋寒桜

ソメイヨシノ
カスミザクラ
シダレザクラ
エドヒガン
オオヤマザクラ
オオシマザクラ
タカネザクラ
チョウジザクラ
イシヅチザクラ
カンザクラ 寒桜 Prunus kanzakura  別名 ガンジツザクラ 元日桜

寒緋桜 Prunus campanulata と山桜Prunus jamasakuraの雑種とされる 暖地では一月から咲き始める 熱海ザクラとも呼ばれる  

萼筒は鐘型 無毛 実は生らない 下向きに咲く 

オオカンザクラ 大寒桜  Prunus kanzakura cv. Oh-kanzakura

大島桜Prunus speciosa と寒緋桜Prunus campanulata の交配種

寒桜より花は大きい 下向きに咲く  染井吉野より一週間ぐらい早く咲く 安行桜とも呼ばれる

京都 東寺(教王護国寺)で観察の河津桜の画像
2017年3月2日 右の木
御影堂の前には2本の河津桜が植えられています 2本は咲き進み方が違い個体差の範囲でしょう 花の開き方花びらの形も違いが感じられます
2017年3月2日左の木
2007年撮影の左の木
 東寺境内の河津桜 2002年から2017年まで 定点観察
2002年12月 河津桜はまだ植えられてないらしい
2007年
2010年 12月 2012年3月5日
染井吉野の蕾はまだ固い
2012年3月9日
河津桜の蕾は膨らんでいる
2017年3月2日河津桜の蕾は膨らみかけている
2007年 2007年
講堂と河津桜 五重塔から講堂方向と河津桜
2012年3月5日 五重塔から観る講堂方向と河津桜 2017年3月2日 五重塔から観る講堂方向と河津桜
  那須の里山花図鑑