コゴメヤナギ 小米柳 2016年4月7日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トップページ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
樹のファイル | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
マルバヤナギ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
オオバヤナギ | シダレヤナギ | フリソデヤナギ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タチヤナギ | バッコヤナギ | カワヤナギ | シロヤナギ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
イヌコリヤナギ | オノエヤナギ | ネコヤナギ | ヤマナラシ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
コゴメヤナギ 小米柳 Salix serissaefolia Kimura
ヤナギ科ヤナギ属 関東以南から近畿地方に分布 日本固有種 落葉高木 樹高25メートル 雌雄異株 河川や湿地に生える 枝は分岐点で心地よく折れる 3月末から4月半ば頃にかけて黄色雄花の木 緑色の雌花の木が開花 雄花は葉の展開前に花序が伸びて大木の全体が黄色に染まり早春の無彩色の風景の中に目立つ 雄花は円柱形の尾状花序 短い柄があり柄に小葉が数枚つく 花序は軸に白色の軟毛があり 柱頭は黄色 苞は淡黄色 子房を包むように基部に毛がある 雌花は 柱頭は紅色 子房は無毛が特徴 葉は互生 葉身は長楕円形 先は鋭く尖る 基部は円形か広いくさび形 葉の最大幅は基部寄り 表は緑色で光沢があり裏面は粉白色 葉表裏とも若い葉に細毛があるがのちに無毛となる 縁は細かい鋸歯がある 酷似するシロヤナギの葉はくさび型 葉の最大幅は中央部 那須塩原市那珂川河川敷や河畔公園内に生える多数のヤナギの大木はコゴメヤナギとシロヤナギが混在する 開花始めの4月4日 全体が緑色の木は雌花で雌株 全体が黄色い木は雄花で雄 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1の木 左・雌木 右・雄木 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
右・雄木 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
左・雌木 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2の木 雄木 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3の木 雌木 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4の木 雄木 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5の木 雌木 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3月28日 雌花の芽吹き始めのころ 枝のところどころに葉の芽吹きの様子が不思議に目立つ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コゴメヤナギの雌花の特徴 子房に軟毛が密生していない | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
多くのコゴメヤナギとシロヤナギが自生する河畔公園風景 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
那須の里山花図鑑 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||